「陶器粘土」でキーホルダーを作る動画。ある日見つけてしまいました。
昔からかなり不器用な方ですが、そんなことはさておき 作ってみたい!!
そう思ってしまえば即行動。
・陶器粘土(粘土板やへらなどあれば尚GOOD!)
・オーブン
・絵具
・ニス
・キーホルダー用の金具
・接着剤

揃えるのは上記のもの!
手順としては
①どんなものを作りたいかイメージラフを描く(あると成形の時に楽です❕)
②形を作る
③2日~1週間くらい乾燥させる
④オーブン(180℃に設定したオーブンで30分~)で焼く
⑤色を塗る
⑦絵具が乾いたらニスを塗る
⑧ニスが乾いたら金具をつける
⑨完成!
作ったのは結構前のことで、そして何より完成までにかなり時間はかかりましたが一生懸命何かを作るのは楽しかったです😊
材料は大体は100円ショップでそろうのでコスパ面もかなり優しめ。今の100円ショップは陶器粘土も売っていて感動です。
コツというほどでもないのですが、成形の時は水をたっぷり使うこと、乾燥の工程をさぼらずにしっかりやることが大事な気がします♪


しかし、作ったはいいのですが割れてほしくない😿という思いから家で飾る以外の使い道が思い浮かばず…
まあ、友人とのいい思い出になったので良しとしましょう‼✊