2025年7月– date –
-
土用の丑の日
7月31日は土用の丑の日。うなぎは、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルをバランス良く含んでいます。そのため、夏バテで食欲がない時や、高齢者の栄養補給にも適しているそうです。 また、江戸時代には、平賀源内のアイデアで「土用の丑の日にうなぎを... -
みんなのテンホウ
長野県のご当地ローカルチェーン店と言えば、ご存知「みんなのテンホウ」(^O^) 私も平成の初期から大変お世話になっておりますが、こちらのメニュー表にご注目ください!なんと【えだまめ】よりも【ぎょうざ】の方が安い!(320円>300円) 今更ながらビック... -
日産栃木自動車大学校オープンキャンパス
7/26に日産栃木自動車大学校オープンキャンパスに行ってきました。(朝3時起きで 汗) 来年入学希望の親御さんに来ていただき大学紹介を行ない、歴代フェアレディZも並べて 見ていただくという企画です。 初代から第7代のフェアレディZがずらりと並び、昔... -
夏の必需品かち割り氷!
松本市のサンリンI&Fさんで製造している“アルプスアイス(かち割り氷)”は、北アルプス連峰の伏流水で出来ています。 雪解け水が地下深くに浸透した自然水を原料にしてますから、美味しくない訳がありません。 年間約50万袋製造し、県内のスーパー等で... -
諏訪湖周辺
私、極度のインドア派なので、休みのトピックスが中々見当たりません。 昔からではないと思いますが、お休みに外にでることがあまりありませんので 日常の仕事を絡めたことしか見出せません。 早速ですが、昔もニュースになったかもしれませんが (今回も... -
防錆。
「防錆(ぼうせい)」文字通り錆(さび)を防ぐことです。鉄の歴史は錆との闘いの歴史と言われます。ちなみに私の歴史は煩悩との闘いの歴史です。どうでもいい話ですが。 鉄を含む金属を扱う企業様、錆対策では色々ご苦労がおありだと思います。表面処理、... -
チョコレート専門店GAKUのSDGsな取り組み
チョコレート専門店GAKUでは「もったいない」と言うスタッフの声から製造過程で出る切れ端を利用した商品を作りました。 新聞記事の内容を見て貰えれば分かりますが、食品ロスを減らしたとっても良い取り組みです。 「ちょこサンドのはじっこ」と言う名称... -
話題作!「国宝」を見て
先週末から鬼滅の刃の映画の公開が始まり何かと話題の映画館。今回は、そちらではなく…。その少し前から【映画館で見たほうがいい】と、騒がれていたもう一つの話題作「国宝」を見てきました! まず、単刀直入な感想を言うと「本当に映画館で見てほしい!... -
熱中症対策には「やっぱりエアコンがいい!!」
2025年6月1日から、労働安全衛生規則の改正により、事業者に対して熱中症対策が義務化されたのは皆さんご存じだと思います。 梅雨が早く開けると言われて続けまだ信州は梅雨開け宣言されてません。めちゃくちゃ熱いです。 いつ梅雨が明けるのか?いつ夏本... -
8月営業日のお知らせ
お盆休みがありますので、注文等ございましたらお早めにお願いいたします。 -
アイスクリーム
雨が降っても蒸し暑いですね そんな時は食欲がなくなります 92歳の父も食欲がなくなって夏は毎年体重が落ちます 私は羨ましい限りですけどね ケアマネジャーには食べたいものを食べさせてくださいと言われて登場するのがアイスクリームです 砂糖少なめの... -
日本最古級の映画館
お気に入りの映画館があります。いわずと知れた、映画好きには超有名な長野市権堂にある長野相生座・ロキシー! 調べてみると、 >明治25年(1892年)に現在地に芝居小屋「千歳座」として建てられ、明治30年(1897年)に活動写真を初上映。(「長野市・権...
12