2025年– date –
-
偶々
今日営業でお邪魔した企業様でめずらしい方に会いました。 以前弊社を担当していただいていたメーカーの営業さんです。 競合他社の営業の方と営業先でバッティングすることもありますが、メーカーさんと会うことはあまりありません。こんな偶然もあるんで... -
辰野町 有賀堂本舗さんの誕生日お餅
有賀堂本舗さんでは誕生日お餅を販売しています。 大きさや形などお客様の要望を聞き入れ、多くのパターンでお作りする事が出来る、 大人気商品です。 今では珍しい手間暇をかけて育てた辰野産「はぜ掛け米」を使用した、とっても美味しいお餅です。 送っ... -
珍味?「モウカの星」
先日、駅前のお店で「モウカの星(モウカザメのハツ刺)」を食べました。 ハツと静脈と動脈と盛られていて、ドキドキしながら食べました。(ハツだけに(笑) ) 全然生臭くなく、魚と言うよりは、鶏肉を食べている感じの食感でとても美味しくいただきました... -
パルコアラ
日曜日にとっても久しぶりにPARCOへ行ってコアラのおやきを買ってきました。 40年前は車よりも電車で通学・通勤していたから、友人と待ち合わせ場所にしていたことや パルコアラ🎶パルコアラ🎶と耳に残っているコマーシャルも懐かしいです。 若かりし頃は... -
ハンドメイドインジャパンフェス冬 ( 2025 )
フェスに行ってまいりました! 1/18-19にビッグサイトで開催された、ハンドメイド通販の大手creemaが主催するフェスです。 会場が非常に大きく、一周して全店舗みるだけで3.4時間かかるくらいでした。 どのお店も手作りで個性的でかわいい作品がならび、作... -
塩尻市 大門商店街
年末に、通りかかった塩尻市の大門商店街。ここの通りには、電柱が無く、綺麗に装飾されていました。ここの商店街では、夏祭りやハロウィーン等、色々な催しがあります。最近では、「桑の湯」がリニューアルオープンし、話題になっています。歩いて商店街を... -
三九郎
11・12日にかけ松本地域の各地区で「三九郎」が行われました。 私が住む地区も12日に行われました。午前中は、各家庭を子供達と回り しめ縄・松飾り・ダルマを集めまして、三九郎の柱を組立ました。今年は藁が少なく 点火後あっという間に燃えてしま... -
厄除け
この3連休に、松本市内にある放光寺へ厄除け参りに行ってきました。毎年、家族で放光寺へ厄除け参りに行っています。 厄除けとは、災難や不幸が降りかからないように祈祷することを言うそうです。 昨年も元旦から、石川県能登地方で震災があったりで大変... -
初詣
新年にあたり、昨日遅ればせながら穂高神社へ参拝に行って来ました。折角でしたので、おみくじを引いてみたところ、結果は、、"中吉"!で一安心。 倭歌に例えれば「雪にたえ 風をしのぎて うめの花 よにめでらるゝその香りかな」とのこと、、、?? 皆さま... -
三九郎
正月飾りやダルマ、書初めなどを焼いて無病息災を 願う伝統行事、中信地方は三九郎と呼ばれていますが、一般的には 「どんど焼き」と言われます。この行事で焼いたまゆ玉を食べると 1年間、無病息災で過ごすことができると言われています。 添付写真は河...