未分類– category –
-
国宝松本城です。
今年1月の松本城です。 皆さんが良く目にする松本城は、お堀とお城と北アルプスが揃ったものだと思いますが、この角度の松本城も結構迫力があって私は好きです。 何年かぶりに大天守に登ってみました。相変わらず急な階段を一歩づつゆっくりと登るのですが... -
お祭り
5月の連休3日・4日と安曇野の野澤地区のお祭りがありました。 山車(写真)・燈篭・神社の幟・提灯等々前日もしくはその前々からの準備等 今年は役員になっていた為、色んな作業から、当日の山車を引いたりと・・・ 年々、年を重ねてくると、こんな出し... -
白馬マウンテンリゾート
GW前半に白馬マウンテンリゾートに行ってきました! 絶景の北アルプスが間近に見られ、標高が高いので涼しい気温でとてもよかったです。 ゴンドラに乗って登った先にはハイジが乗っていたような大きなブランコも! とても爽やかで素敵なところでした。GW~... -
春祭り
先日、地区のお祭りがありました。 私の住んでいる地区では20年前から「保存会」を作り、お祭りの舞台を引いています。 今抱えている問題は、、、 20年が経ち「保存会」を辞めていく人よりも入ってくる人の方が少なく、この先存続できるか不安になります。... -
カップヌードルミュージアム
以前、家族旅行で大阪府池田市にあるカップーヌードルミュージアム大阪池田に行ってきました。 大阪府池田市は、安藤百福が世界で初めてとなるインスタントラーメン「チキンラーメン」を生み出した インスタントラーメン発祥の地です。 館内では安藤百福の... -
潮干狩り
潮干狩りというと自分は真夏のイメージがありますが、実は3月~7月がシーズンで 最も適した時期は4月~5月との事です。 東北、甲信越、沖縄等で呼び方も異なり『浜遊び』や『山遊び』や『浜下り(はまうり)』と 地方によっていろいろな呼び方があるみたい... -
見事な、しだれ桜
見慣れた、見飽きた方も多かろうとは思いましたが ちょうど1週間前ぐらい前ですが、自宅から道を挟み1~2分の所に それはそれは、お見事なしだれ桜がほぼほぼ満開でしたのでパチリ! 残念ながらお墓の横なのでお花見もできませんが、それはそれは綺麗な... -
5月営業日のお知らせ
GWはカレンダー通りの休みになります。 お買い物・注文は早めにお願い致します。 -
有明山
快晴でしたので、北アルプスの山々を撮ってみました。 真ん中に富士山を思わせる山があります。有明山(ありあけやま)といいます。 富士山に形が似ている事もあり、別名「有明富士」「信濃富士」とも呼ばれています。 安曇野は、これから田植えシーズンに... -
粒あん派?こしあん派?
4/4はあんぱんの日でしたが由来はご存じでしょうか? 1875年4月4日に木村屋の初代 木村安兵衛がお花見をする明治天皇両陛下に献上したことから 木村屋總本店が記念日として制定しました。 天皇両陛下に出されたあんぱんはパンの真ん中に桜の塩漬けがのっ...