2025年– date –
-
3月19日:雪
先週降った雪が今年最後だと思った途端、18日の未明から19日の朝にかけ 添付のように雪・雪・雪です。 出勤途中で撮りましたが、会社についたら雪かきが待っています。 予報ではこれが今年最後の雪になるであろう予測です。 むしろ、暖かくなり4月下... -
袋と言えば
写真に写っているのは全て「袋」です。(何も入れないのもさみしいので真ん中の袋には大好きなばかうけのごま揚しょうゆ味が入ってます)弊社の扱う包装資材の中でも「袋」は数多く存在します。袋、と言っても種類は色々ありまして、ポリ袋には二方袋、三... -
宝屋 北原製麺所のレトロなパッケージ中華生麺
豊科にある「宝屋 北原製麺所」様では、生そば 生うどん 生中華麺等製造卸販売を行ってます。 店舗でひときわ目立つこの生中華麺のパンダがレトロ感たっぷりのパッケージで大人気!! 添加物を一切使用していない宝屋 北原製麺の麺も凄くおいしいです... -
季節外れの大雪 各イベントが中止!!
昨日、3月にはめずらしく大雪が降りました。 しかもイベントが多々予定されている週末にです。 信州を最も熱くする(?)イベント信州ダービーが積雪のため中止になりました。 家でぬくぬくしながらTVで観戦しようとおもっていたので、とても残念です。 松... -
我が家にも春
信州の朝はまだまだ寒いですが昼はだいぶ暖かくなってきましたね。 自宅の庭は南隣がアパートの為日当たりがあまり良くないので土がまだ冷たいです。 2月中旬に福寿草は芽が出なくて残念でしたが、ふきぼこが!8個見つけました。これは天ぷらにしてたべま... -
ひきわり納豆の違い
納豆が好きなので、普段から色々な種類の納豆を食べています。 ひきわり納豆は買ったことがなかったのですが、先日実家で食べたところ柔らかくて美味しかったので自分でも買おうと思いました。 ところで、ひきわり納豆と粒納豆(通常の納豆)の違いってみな... -
木曽の大橋
美しい総檜造りの太鼓橋。橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさ。国道19号(中山道)と奈良井宿を繋ぐ、複雑に組み上げて生み出されたアーチが、江戸情緒溢れる街並みにマッチしています。橋の下部の木組みからは、匠の技を垣間見ることができます。 国... -
富士山
富士五湖の一つであります、本栖湖から富士山を撮ってみました。 富士五湖と言えば富士山の北側に位置する本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖の 五つの湖名称です。 新紙幣前の1000円札の裏に描かれている「逆さ富士」は、中ノ倉峠から撮影された ... -
大谷グローブ
以前、大谷翔平選手が全国の小学校に寄付した大谷グローブ。 先日、息子の少年野球のイベントで市内の小学校からお借りしてお披露目しました。 子供達が大谷グローブを使って楽しそうにキャッチボールをしていました。 野球に興味がある少年少女達、みんな... -
3月の雪景色
今年も早いもので、もう3月に入りましたが、ここ松本でも今シーズン初と言っても良いぐらいのしっかりとした雪が降りました。今後の天気予報からしても、こんな感じは、この冬最初で最後っぽいようです。まだまだ朝晩は寒い日が続いておりますが、着実に信...